​メンタルヘルスは食事から

〜奥平智之〜

うつぬけ 書影.jpg
救出ガイド 書影.jpg
スープ 書影.jpg
食事術 書影.png
奥平先生BlueTieSQ.png
cover_奥平式うつよけ簡単レシピ_帯付き.jpg
  • ホーム

  • 自己紹介

  • ブログ

  • 出版・メディア

    • TV出演 ハーフタイムツアーズ
    • 雑誌・新聞・Web記事
    • 書籍
    • テケジョ応援隊
    • 『栄養精神医学』連載
  • 講演会情報

    • スケジュール
    • 開催報告
  • お問い合わせ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 開催報告
    • 栄養精神医学
    • 栄養精神医学
    • 血液栄養解析
    • 鉄
    • ビタミンD
    • 食事
    • 漢方
    • 認知症
    • 講演会開催報告
    • その他
    • 講演会案内
    • 腸管
    • 亜鉛
    • ビタミンC
    • ADHD
    • 血糖
    • ビタミンA
    • マグネシウム
    • コレステロール
    • 美容
    • 皮膚
    • ビタミンE
    • ビタミンB
    • 感染
    • 鍼灸
    • 葉酸
    • リラクゼーション
    • 心理学
    • メチレーション
    検索
    ココロとカラダが健康になる呼吸法@TV東京ハーフタイムツアーズ
    奥平智之
    • 2020年8月26日
    • 2 分

    ココロとカラダが健康になる呼吸法@TV東京ハーフタイムツアーズ

    呼吸は吐くとき下腹部に気を張るようにし、下腹に力がこもるようにします。 吐くときは胸、みぞおちを虚にし、吐く息はゆるく長くし、慣れてくると、吐くときに下腹が膨れてかたくなり、力が満ちて張り切るようになります。 吸うときは空気が一瞬に肺に満ちて上腹部は自然に膨らみます。 そのとき、
    閲覧数:382回0件のコメント
    ダイエットに「はり(鍼)」(ツボ刺激)は有用か?
    奥平智之
    • 2020年5月25日
    • 2 分

    ダイエットに「はり(鍼)」(ツボ刺激)は有用か?

    やせたい人、肥満軽減に、鍼によるツボの治療も併用してみては? ① 中脘(ちゅうかん)(おへそとみぞおちの中間) ② 下脘(げかん)(おへそから指3本分上) ③ 天枢(てんすう)(おへそから左右にそれぞれ指3本分外側) ④ 外陵(がいりょう)(臍から外側に指3本分で、下に指3本半分
    閲覧数:900回0件のコメント

    © 2019 by Dr. Tomoyuki Okudaira

    • アマゾン - ホワイト丸
    • Facebook Clean Grey
    • ツイッター - ホワイト丸
    • ホワイトYouTubeのアイコン
    • ホワイトInstagramのアイコン