奥平智之
「オキ活」度チェックリスト(奥平式)

当てはまる項目の数、何個でしたか? 答え(詳細)は、集英社 yoiの取材記事をご覧ください。
オキシトシンは、人との交流(人との絆、つながり、視線)で増えるホルモンです。
人と会話したり、一緒に働いたり体を動かしたり。
誰かと接し、つながることはオキシトシン分泌に大切!
人と視線を合わせる時間が長くなるほど、血中のオキシトシンの濃度が高くなるという論文もあります。
#オキ活 #オキシトシン #ストレス緩和ホルモン #ダイエットホルモン #抗酸化ホルモン
————————————————
奥平 智之
日本栄養精神医学研究会 会長
医療法人 山口病院 副院長
————————————————
■ 書籍:食べてうつぬけ 鉄欠乏女子 テケジョ 血液栄養解析 うつぬけ食事術
■ Facebook https://www.facebook.com/okudaira.tomoyuki
(友達申請時はメッセンジャーに自己紹介をお願いいたします)
告知 https://www.facebook.com/mentalhealth.net
■ Twitter https://twitter.com/Okudaira_Tomo
■ インスタ https://www.instagram.com/tabete.utsunuke
■ YouTube https://www.youtube.com/@okudaira
■ クラブハウス https://www.clubhouse.com/@dr.okudaira
◎ https://www.dr-okudaira.com にメール登録されている方は
不定期ですが栄養スライドをお送りいたします