top of page

【食と心】の栄養精神医学
メンタルヘルスは食事から

検索


涙に大切な6つの栄養素とは?
涙に大切な6つの栄養素とは?

奥平智之
2023年11月17日読了時間: 1分


タンパク質が少ないと認知機能低下
炭水化物の摂取量と比較して、動物性タンパク質、植物性タンパク質の摂取量が多いほど、主観的な認知機能低下の確率は低くなります。

奥平智之
2023年8月9日読了時間: 2分


食べたタンパク質が機能的な役割を果たすために:カロリー不足では摂取したタンパク質が本来の役割を果たせない
つまり、せっかく摂ったタンパク質も有効に使えないのです。
タンパク質が、単に『エネルギー源』として、『消費』に回されてしまうからです。
カロリー不足だと、筋肉も分解されてエネルギー消費に動員されてしましまいます。筋肉が減ると血糖調節も不利になります。
胃腸が弱く食べれない人は、ま

奥平智之
2019年3月28日読了時間: 2分