top of page

【食と心】の栄養精神医学
メンタルヘルスは食事から

検索


アルコール性の肝障害→なぜAST優位の上昇?
アルコール性の肝障害→なぜAST優位の上昇?
≪理由1≫エタノールによりALT合成が阻害されるため
≪理由2≫障害がミトコンドリアに及んでm-ASTが逸脱するため

奥平智之
2023年7月5日読了時間: 1分


血液検査の栄養医学的な深読み:MCVが高めの時に何を考える?
ビタミンB12は、
①動物性タンパク質に多く含まれる
②胃酸の力で吸収率が上がる
そのため、MCVが高めの時は、
①肉魚卵など動物性のタンパク質不足?
②胃酸の分泌不足?(制酸剤を飲んでいる?ピロリ菌はいない? よく噛んでいない? タンパク質の代謝が低い?)

奥平智之
2022年6月15日読了時間: 2分