top of page


検索


抗酸化ミネラル「セレン」
マグロなどの魚には、水銀も多いですが、セレンも多いです。
セレンはビタミンEやビタミンCと協調して、活性酸素からからだを守ってくれます。
抗酸化酵素であるグルタチオンペルオキシダーゼ(GPx)などに必要。
甲状腺ホルモンT4から活性型のT3にする酵素にも大切。

奥平智之
2022年9月9日読了時間: 1分


マインドフルネス(瞑想)は、抗炎症・免疫力・抗老化対策の一助に
マインドフルネス(瞑想)は、抗炎症・免疫・抗老化に関与するという1600人以上の参加者を含む20件の
ランダム化比較試験のこの系統的レビューです。メンタルヘルス、アンチエイジングの一助に寄与する可能性があります。栄養学的治療において、運動やマインドフルネスは積極的に考慮されてよい

奥平智之
2021年9月15日読了時間: 2分


伝統的な感染対策:期待されるクローブの5つの作用:奥平式クローブ水とは?
伝統的なハーブである「クローブ」。免疫力向上、二次感染予防、抗炎症・抗血栓作用が期待できることから、コロナの感染対策の一助となることが示唆されています。免疫抑制された入院患者の感染に対して顕著な抗菌効果を示し、COVID-19 患者の二次細菌感染を予防するための有用性が示唆されて

奥平智之
2021年6月3日読了時間: 3分


🐹免疫力と腸🐹ビタミンB1、ミトコンドリア、腸のリンパ組織パイエル板の免疫細胞、IgA抗体の分泌
感染症などで白血球が急増する場合、侵襲に伴うエネルギー代謝の増大により、異化(分解)が亢進し、ビタミンB1(チアミン)が消費も増大します。
また、ビタミンB1が減ると、パイエル板は小さくなり、免疫細胞の数が維持できなくなり、生体の防御機能が弱くなります。
腸管にあるパイエル板のB

奥平智之
2021年5月16日読了時間: 3分
bottom of page