top of page


検索


「食と心」を支える専門家~日本栄養精神医学会~
日本栄養精神医学会は、新たに【認定資格制度】をスタートしました。これは、ただの肩書きではなく、未来の医療と暮らしの在り方を変えていくための「専門家の地図」といえるものです。
医師には、臨床現場で栄養精神医学を実践する「認定医」、そして後進を導く「指導医」という2つの道が用意されています。一方で、看護師・薬剤師・鍼灸師・心理士など多職種の専門職には「認定師」と「指導師」。さらに管理栄養士・精神保健福祉士・歯科衛生士など地域に根ざした専門家には「認定士」と「指導士」。それぞれが自分の現場に応じた形で「食と心」の学びを身につけ、深め、そして広げていく仕組みです。
そして、普及資格として「食と心の栄養カウンセラー」が設けられました。医療従事者に限らず、子育て支援や学校、企業の健康相談など、幅広い場面で活かすことのできる学びの入口です。誰もが「食と心のつながり」を自分の生活や仕事に取り入れることができます。

奥平智之
3 日前読了時間: 2分


「食と心の専門家」を認定する日本栄養精神医学会
日本栄養精神医学会の理念は「メンタルヘルスは食事から」。つまり、私たちが大切にしているのは「食と心」の領域です。ともに「食と心」の栄養精神医学を支える新しい時代を築く仲間として、力を合わせていただけましたら幸いです。

奥平智之
3 日前読了時間: 13分