奥平智之
【開催報告】小江戸漢方カンファレンス2023冬
更新日:6月15日

コロナ漢方講義 栄養と漢方Web
①パンデミックで昔から使われている有名な「 柴葛解肌湯 (さいかつげきとう)」= 小柴胡湯加桔梗石膏(しょうさいことうかききょうせっこう)+ 葛根湯(かっこんとう) →太陽病(風邪の初期段階)に使う葛根湯と少陽病(風邪の停滞、亜急性期から慢性炎症の時期)に使う小柴胡湯に、清熱作用のあるの桔梗石膏(ききょう せっこう)を合わせたような処方。
②激しい咳に五虎湯(ごことう)
→ 発熱し激しいせきに用いられる麻杏甘石湯(まきょうかんせきとう)に、呼吸噐の熱を下げ痰を出しやすくする桑白皮(そうはくひ)を加えたものです。 さらに、半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)を加えることも。
③ 竹茹温胆湯(ちくじようんたんとう)→回復期に熱が長びいたり、また平熱になっても、神経が高ぶって気分がさっぱりせず、せきやたんが多くて安眠が出来ないような場合に用いられます。
などなど‥
ご参加の皆様、事務局の皆様、ありがとうございました。
鈴木朋子教授に、とてもわかりやすく、具体的に、コロナ漢方についてお話しいただきました。ディスカッションもとても盛り上がり大変有意義な時間でした。
私は、コロナ後遺症 の栄養を中心にお話しさせていただきました
《特別講演》 『コロナ関連症状における漢方』 鈴木朋子 先生 埼玉医科大学病院総合診療内科 診療副部長・教授
埼玉医科大学病院東洋医学科 教授 兼担
《教育講演》 『コロナ後遺症における栄養と漢方』 奥平智之 先生 医療法人山口病院 副院長 日本栄養精神医学研究会 会長
質疑応答 40分
開会の辞:医療法人社団 育生會 山口医院 理事長 山口享子 先生
#小江戸漢方カンファレンス 2023冬
————————————————
奥平 智之
日本栄養精神医学研究会 会長
医療法人 山口病院 副院長
————————————————
■ 書籍:食べてうつぬけ 鉄欠乏女子 テケジョ 血液栄養解析 うつぬけ食事術
■ Facebook https://www.facebook.com/okudaira.tomoyuki
(友達申請時はメッセンジャーに自己紹介をお願いいたします)
告知 https://www.facebook.com/mentalhealth.net
■ Twitter https://twitter.com/Okudaira_Tomo
■ インスタ https://www.instagram.com/tabete.utsunuke
■ YouTube https://www.youtube.com/@okudaira
■ クラブハウス https://www.clubhouse.com/@dr.okudaira
◎ https://www.dr-okudaira.com にメール登録されている方は
不定期ですが栄養スライドをお送りいたします