奥平智之
隠れビタミンB1欠乏?~スイーツとお酒にはビタミンB1を~

【隠れビタミンB1欠乏?~スイーツとお酒にはビタミンB1を~】
糖質やアルコールには、ビタミンB1が必要です。
糖質摂取量が多い人は、ビタミンの代表であるビタミンB1の必要量が大きくなります。スイーツ、ジュースをよくとるひとは、意識して摂取しなければいけません。本人は気づいていなくても、B1欠乏で頭がぼーっとしていてたり、物忘れや、ときに行動がおかしくなる人がいます。
ビタミンB1は、酵素とくっついて、全身の細胞のミトコンドリアのエネルギー代謝のメインとなる供給源「アセチルCoA」をつくっています。
お米のB1は、精製すると減ってしまいます。
ビタミンB1は、食事と一緒にとると吸収がアップし、お酒で吸収は低下します。
B1のみで吸収が悪いのは、十二指腸がアルカリ性なので、B1が分解されてしまうからです。食事と一緒であれば、その分解が抑えられるぶん、吸収率も上がります。
熱がある人、激しい運動をしている人もビタミンB1欠乏に注意しましょう。
ビタミン「vitamin」とは、バイタルアミン「vital amine」(生命に必須)であるという意味です。