top of page


検索


食物繊維による【酪酸(らくさん)】の効用
🎀食物繊維による【酪酸(らくさん)】の効用🎀
こんにちは。ようこそ、「メンタルヘルスは食事から」の世界へ。
今日は、ひとつの”魔法の分子”について話をさせてください。
それは、「酪酸(らくさん)」です。
一見、地味な響きかもしれません。化学の授業で習った記憶も、おそらく

奥平智之
4月25日読了時間: 3分


食物繊維~酪酸による抗炎症作用~
食物繊維は、短鎖脂肪酸である「酪酸(らくさん)」産生につながります。
酪酸は、「e上皮細胞のエネルギー」として利用され、制御性T細胞の誘導、NF-κBの抑制から「抗炎症作用」を発揮します。
しかし、食物繊維が不足すると、粘液層が薄くなってしまい、抗原が侵入しやすくなり、「炎症

奥平智之
2023年4月14日読了時間: 1分


食物繊維が腸内細菌の力で糖・エネルギーを生み出す
腸内細菌が作り出す『短鎖脂肪酸』と『ビタミン B 群』 はどこでエネルギー代謝に関与するのでしょうか?
「ネオグルコジェネシス(新しい糖新生経路)」は、ピルビン酸、乳酸、グリセロール、糖原性アミノ酸、脂肪酸などの炭水化物でない炭素基質からグルコース(ブドウ糖)を合成する経路です

奥平智之
2022年12月9日読了時間: 2分
bottom of page