top of page
  • 執筆者の写真奥平智之

問題行動への対処の仕方

更新日:2023年6月12日

問題行動への対処の仕方→「◯◯さんらしくないなあ」

メンタルの患者さんが暴力や暴言や自傷など、トラブルを起こした場合、医療者はどのように対処しているのでしょう?


多くの場合、本人にとって腹立たしい理由はあったにせよ、本人は「良くないことしてしまったかも」「ちょっとやりすぎだったかも」といった多少なり自覚はあるものです。

でも素直に応じるのも自分のプライドもあるし、嫌だ、と意地を張っていることが多い。 そんな時に「えー、どうしたんですか?◯◯さんらしくないなあ。」と声をかけてあげれば、それは相手を否定していることにはなりません。


いつもの◯◯さんには似つかわしくない言動をしたからには、相応の事情があったから、と「いつもの本人は違う」という形で逃げ道を与え、そのうえで事情に耳を傾ける用意があるよ、という姿勢を示していることになります。


ときには「私らしいって、どんなのが私らしいんですか!」と言い返してくる人もいます。そのときは相手の良い側面を述べたあと、欠点を遠回しに伝えます。 こうして、相手に対する客観的なイメージを語ることを通して、信頼関係を構築のきっかけにしていきます。


リストカットなど自傷する人の場合は、まずは痛くない?とか、手当てを手伝ってあげたりして、こちらが相手を気づかっている旨のメッセージを発します。きちんと共感したあとで、「ほんとうにつらかったんだろうけど、自分を傷つけるなんて◯◯さんらしくない」と伝えます。

次回、「◯◯さんにはもう少し器用に、賢く世間を生きてほしい」といった話題でおはなしをするときの伏線にもなるでしょう。

「◯◯さんらしくない」をとっかかりにして、パーソナリティーが未熟な人に対しては、相手が、見捨てられ不安、リストカットなどの行動化にいたった何らかのエピソードに対して、第3者的な立場でドライな感じで調子で、振る舞ってみるのもひとつのやり方でしょう。

「世間一般の人は、こういう風に考えるかもしれません」「良い悪いは別にして、日本のシステムでは〜」などと、価値判断をいれないで解説する。

どのケースでも、相手に逃げ道を与えつつこちらが親身になっているトーンを醸し出せるところに「◯◯さんらしくないなあ」のメリットがあります。







————————————————

奥平智之

日本栄養精神医学研究会 会長

医療法人 山口病院 副院長

————————————————


■ 書籍:食べてうつぬけ 鉄欠乏女子 テケジョ 血液栄養解析 うつぬけ食事術

(友達申請時はメッセンジャーに自己紹介をお願いいたします)



https://www.dr-okudaira.com にメール登録されている方は

不定期ですが栄養スライドをお送りいたします

閲覧数:34回0件のコメント

最新記事

すべて表示

コメント


bottom of page