top of page
  • 執筆者の写真奥平智之

日本人女性の血中ビタミンD濃度は低い

更新日:2021年5月13日



日本の都市部に住んでいる病院勤務女性のビタミンDの血中濃度です。

多くの人がビタミンD不足・ビタミンD欠乏であることがわかります。


25(OH)Dレベルが低いと、高齢者の股関節および脊椎骨折のリスクが高まるため、将来の骨粗鬆症および骨折を防ぐために、若い人のビタミンD不足を回復させる必要があります。


ビタミンDレベルが低いとPTH(副甲状腺ホルモン)レベルが上昇し、継続的に高いPTHレベルが破骨細胞形成とそれに続く骨量減少を誘発することが知られています。


最適なPTHレベルを達成するには、少なくとも15〜20 ng / mlを超える血清25(OH)Dレベルが必要です。


ビタミンDは、セロトニンの分泌の促進にも大切です。






日本栄養精神医学研究会 奥平智之


https://www.dr-okudaira.com  に登録されている方に、不定期に栄養スライドをお送りしております。


栄養型うつ うつぬけ うつよけ 鉄欠乏女子(テケジョ) https://amzn.to/2uv1wju

https://www.facebook.com/mentalhealth.net


Twitter https://twitter.com/Okudaira_Tomo


インスタグラム https://www.instagram.com/tabete.utsunuke/


●Facebook友達申請時は、必ず自己紹介をお願い致します

https://www.facebook.com/okudaira.tomoyuki



閲覧数:122回
bottom of page