top of page


検索


免疫とメンタルに重要なマグネシウム(にがり)、ココロや体の不調回復に!あなたも「隠れマグネシウム欠乏」?、マグネシウム欠乏うつを予防
「隠れマグネシウム欠乏」の人は多いです。
マグネシウムは免疫機能を最適な状態にするために欠かせない栄養素です。
マグネシウムはナチュラルキラーとT細胞の反応性の補因子でもあり、マグネシウム欠乏は、免疫力の低下につながります。血清血液中のマグネシウム濃度が低いと、感染リスクが高

奥平智之
2020年5月22日読了時間: 3分
閲覧数:909回
0件のコメント


あなたも「隠れマグネシウム欠乏」?〜筋肉とココロを緩めるミネラル〜
マグネシウム欠乏は免疫力の低下、筋緊張、慢性炎症や老化の原因になります。ビタミンDとともに免疫にも関与しています。頭痛や不眠の一因になることも。マグネシウム補給ににがりを活用してみましょう。

奥平智之
2020年5月6日読了時間: 5分
閲覧数:4,242回
0件のコメント


なぜ??鉄欠乏による免疫力の低下(鉄欠乏の人の感染予防)
コロナ感染対策で亜鉛サプリを飲んでいる人も多いと思いますが、長期過剰摂取は鉄欠乏の原因になるので注意。鉄欠乏は、免疫力低下につながります。

奥平智之
2020年4月23日読了時間: 3分
閲覧数:2,628回
0件のコメント


「サイトカインストーム」とビタミンD
★ビタミンDが感染のリスクを減らすメカニズムには、4つあります。日光にあたる時間が減り、ビタミンD欠乏の人は多いと思われます。
今は、感染対策として、免疫力をあげるために、ビタミンDをしっかり補給して最適な状態にしておくのが良いと考えます。

奥平智之
2020年4月20日読了時間: 3分
閲覧数:5,120回
0件のコメント


【熱がでたら?】感染時に免疫力を上げ、症状を緩和する漢方薬《熱を上げるのを助ける漢方薬。熱を下げる解熱剤はなるべく飲まない》
解熱剤は飲まない。ウイルスが体表だけでなく一気に体の奥にまで侵入する場合、体表と体内の両方に効く『柴葛解肌湯(さいかつげきとう) 』が使われます。保険製剤だと、葛根湯(かっこんとう)+小柴胡湯加桔梗石膏(しょうさいことうかききょうせっこう)です。

奥平智之
2020年4月16日読了時間: 3分
閲覧数:6,127回
0件のコメント


【どうする?感染対策】奥平式クローブ水:抗菌ハーブ水
500mlのペットボトルに、乾燥したクローブを3つほど入れて、にがりを数滴垂らして、こまめにちびちび飲みます。
毎年、インフルエンザが流行する時期にはこのようなクローブ水を作って外来をやっています。抗菌力をさらに高めたいときは、釘(くぎ)の形をしたクローブを30秒程直接口にいれる

奥平智之
2020年2月19日読了時間: 2分
閲覧数:7,242回
0件のコメント
bottom of page