top of page
  • 執筆者の写真奥平智之

【開催報告】2023年9月30日 日本ブリーフセラピー協会 第15回学術会議 in京都


心理カウンセリングに活かす栄養精神医学



ブリーフセラピーは問題の原因を個人病理に求めるのではなく、コミュニケーション(相互作用)の変化を促して問題を解決・解消していこうとする心理療法です。


「原因が何か」ではなく、「今ここで何が起きているのか」(相互作用)を重要視します。

個人面接だけでなく家族面接、訪問援助、集団精神療法(心理教育)、コンサルテーションなどの様々な援助方法に適用でき、精神医療、保健福祉、学校教育、ビジネス、組織マネジメントなど幅広い領域・分野で用いられ効果をあげています。












「メンタルヘルスは食事から」

1人でも多くの方が救われますように 


#日本ブリーフセラピー協会 第15回学術大会 #京都 #リーフセラピー #カウンセリング #心理師 #心理 #栄養精神医学 


————————————————

奥平 智之

日本栄養精神医学研究会 会長

医療法人 山口病院 副院長

————————————————


💛今後の講演や食事会などの企画とSNSのまとめ https://lit.link/okud


️書籍『最新版 食べてうつぬけ 鉄欠乏女子(テケジョ)』 など

https://amzn.to/2uv1wju


️Facebook https://www.facebook.com/okudaira.tomoyuki

(友達申請時はメッセンジャーに自己紹介をお願いいたします)

 総合ページ https://www.facebook.com/mentalhealth.net


️Twitter https://twitter.com/Okudaira_Tomo


️インスタ https://www.instagram.com/tabete.utsunuke


https://www.dr-okudaira.com にメール登録されている方は 不定期ですが栄養スライドをお送りいたします

閲覧数:49回

最新記事

すべて表示
bottom of page