奥平智之
鉄の貯金箱は「タンパク質」でできています

鉄だけ飲んでもダメ。タンパク質をしっかりと!!
【フェリチン(鉄の貯金箱)とは??】
フェリチンは、細胞の内と外の両方に存在する『鉄結合タンパク質』。 アポフェリチンは、ほぼ球形の容器を形成しています。
「アポフェリチン」は、鉄を含まない形態のタンパク質を指し、鉄含有形態は、「ホロフェリチン」または単にフェリチンと称されます。
アポフェリチンの殻は24のサブユニットで構成されています。 サブユニットは、HおよびLと呼ばれる2つのタイプのもの。
これらのサブユニットの比率は、組織のタイプによって大きく異なり、炎症性および感染性の状態で変わります。
組織フェリチンは、豊富なHサブユニット(主に心臓および腎臓に見出される)からLリッチなサブユニット(主に肝臓および脾臓に見出される)までさまざま。
★血清フェリチンは感染などのあらゆる種類の慢性炎症によって増加するため、解釈には注意が必要です。
★鉄剤や鉄サプリを飲んで、血液検査でフェリチンが急上昇しても、鉄欠乏の症状の改善が伴っていないときは、注意が必要。 「炎症」などが隠れていないか確認する必要があります。
参照:Mary Ann Knovich et al :Ferritin for the Clinician: Blood Rev.23(3): 95–104. 2009
#フェリチン 【テケジョ=鉄欠乏女子】
————————————————
奥平 智之
日本栄養精神医学研究会 会長
医療法人 山口病院 副院長
————————————————
■ 書籍:食べてうつぬけ 鉄欠乏女子 テケジョ 血液栄養解析 うつぬけ食事術
■ Facebook https://www.facebook.com/okudaira.tomoyuki
(友達申請時はメッセンジャーに自己紹介をお願いいたします)
告知 https://www.facebook.com/mentalhealth.net
■ Twitter https://twitter.com/Okudaira_Tomo
■ インスタ https://www.instagram.com/tabete.utsunuke
■ YouTube https://www.youtube.com/@okudaira
■ クラブハウス https://www.clubhouse.com/@dr.okudaira
◎ https://www.dr-okudaira.com にメール登録されている方は
不定期ですが栄養スライドをお送りいたします