奥平智之
睡眠に対するヨガの効果
更新日:5月10日
睡眠障害のある女性の睡眠の質と不眠症に対するヨガの効果の系統的レビューとメタ分析の報告です。
この系統的レビューの19の研究には、1832人の参加者が含まれていました。包括的メタアナリシスに従って実施された結合データのメタアナリシスは、睡眠の有意な改善を示しました。
Wang, W. L., Chen, K. H., Pan, Y. C., Yang, S. N., & Chan, Y. Y. (2020). The effect of yoga on sleep quality and insomnia in women with sleep problems: a systematic review and meta-analysis. BMC psychiatry, 20(1), 1-19.
ヨガはまた、身体活動の注意深いモードとして特徴付けられます。
ヨガの重要な要素としてのマインドフルネスは、メラトニンレベルを上げ、過覚醒を減らし、ストレスに関連する心臓および呼吸器の異常に対処することにより、睡眠障害を改善します。
Zeichner, S. B., et al (2017). Cognitive behavioral therapy for insomnia, mindfulness, and yoga in patients with breast cancer with sleep disturbance: a literature review. Breast cancer: basic and clinical research, 11, 1178223417745564.
#ヨガ #睡眠 #睡眠障害 #不眠 #不眠症 #睡眠の質 #眠れない #マインドフルネス #運動 #リラクゼーション
————————————————
奥平智之
日本栄養精神医学研究会 会長
医療法人 山口病院 副院長
————————————————
■ 書籍:食べてうつぬけ 鉄欠乏女子 テケジョ 血液栄養解析 うつぬけ食事術
■ Facebook https://www.facebook.com/okudaira.tomoyuki
(友達申請時はメッセンジャーに自己紹介をお願いいたします)
告知 https://www.facebook.com/mentalhealth.net
■ Twitter https://twitter.com/Okudaira_Tomo
■ インスタ https://www.instagram.com/tabete.utsunuke
■ YouTube https://www.youtube.com/@okudaira
■ クラブハウス https://www.clubhouse.com/@dr.okudaira
◎ https://www.dr-okudaira.com にメール登録されている方は
不定期ですが栄養スライドをお送りいたします