top of page


検索


日本栄養精神医学会誌 創刊号2025年 日本栄養精神医学会 奥平智之会長によって創刊
日本栄養精神医学会誌 創刊号2025年 日本栄養精神医学会 奥平智之会長によって創刊.
日本栄養精神医学会から学術誌『日本栄養精神医学会誌(Journal of the Japanese Society of Nutritional Psychiatry)』の創刊号が2025年10月12日に発刊されました。本誌は、日本栄養精神医学会 の奥平智之会長によって創刊され、「メンタルヘルスは食事から」という理念のもと、
栄養と精神医療を結ぶ新しい学問領域の発展を目的としています。心と体をつなぐ“食と心”の研究と実践を、ここから広げていきます。

奥平智之
19 分前読了時間: 1分


【食と心の専門の看護師】日本栄養精神医学会認定師(看護師)の使命 ~栄養精神医学認定師
日本栄養精神医学会の看護師は、患者に寄り添いながら「食と心」を結ぶケアを広げ、社会全体のメンタルヘルスを支えていく存在です。日常の診療や看護の現場で、患者さんの生活習慣や食事内容に目を向け、必要に応じて栄養面の改善点を一緒に考えることができます。血液データや症状の背景を読み解き、鉄やビタミン、ミネラル不足などを把握し、医師や管理栄養士と連携しながら実践的なアドバイスを行います。看護師ならではの「傾聴力」と「継続的なサポート力」によって、患者さんやご家族が安心して生活改善に取り組めるよう支援します。

奥平智之
2 日前読了時間: 3分


食と心「栄養精神医学」の新たな扉 ― 日本栄養精神医学会 認定医・指導医・認定施設教育責任者の使命
精神医学に栄養医学を統合することは、私たちが人間の尊厳を守るために果たすべき責務です。その使命を確固たる形にするために、本学会は「栄養精神医学認定医(日本栄養精神医学会認定医)」「指導医」、そして「認定施設教育責任者」という制度を立ち上げました。「メンタルヘルスは食事から」この理念のもと、「食と心をつなく医療」を広めるために、日本栄養精神医学会は歩みを進めています。

奥平智之
2 日前読了時間: 4分


「食と心の認定施設」日本栄養精神医学会カウンセリング型認定施設
【カウンセリング型認定施設について】施行
日本栄養精神医学会では、医療機関に限らず、地域や学校、職場などで「食と心」を支える拠点を広げるために【カウンセリング型認定施設】制度を新たに設けました。
この制度は、病院や診療所などの「医療機関型認定施設」とは別に、メンタルヘルス・栄養・生活習慣に関する相談や支援を中心とする施設を対象としています。この制度に関わることは、ご自身の専門性を社会に広げるとともに、学会の認定資格(認定師・指導師・認定士・指導士など)を活かして活動の幅を広げる大きなチャンスとなります。
そして、10月12日の学術総会に参加された方(会場参加・後日動画視聴いずれも可)は、この新制度の【特例】対象となります。制度の始動期に関わり、将来に向けた基盤を築く貴重な機会です。#食と心 #日本栄養精神医学会 #メンタルヘルスは食事から #食と心の専門家 #食と心の認定施設 #栄養精神医学認定師 #栄養精神医学認定医 #食と栄養のカウンセラー #日本栄養精神医学会認定医

奥平智之
2 日前読了時間: 2分


「食と心」を支える専門家~日本栄養精神医学会~
日本栄養精神医学会は、新たに【認定資格制度】をスタートしました。これは、ただの肩書きではなく、未来の医療と暮らしの在り方を変えていくための「専門家の地図」といえるものです。
医師には、臨床現場で栄養精神医学を実践する「認定医」、そして後進を導く「指導医」という2つの道が用意されています。一方で、看護師・薬剤師・鍼灸師・心理士など多職種の専門職には「認定師」と「指導師」。さらに管理栄養士・精神保健福祉士・歯科衛生士など地域に根ざした専門家には「認定士」と「指導士」。それぞれが自分の現場に応じた形で「食と心」の学びを身につけ、深め、そして広げていく仕組みです。
そして、普及資格として「食と心の栄養カウンセラー」が設けられました。医療従事者に限らず、子育て支援や学校、企業の健康相談など、幅広い場面で活かすことのできる学びの入口です。誰もが「食と心のつながり」を自分の生活や仕事に取り入れることができます。

奥平智之
3 日前読了時間: 2分


【食と心の専門家】日本栄養精神医学会が認定する専門資格について
【食と心の専門家】日本栄養精神医学会が認定する専門資格について。「メンタルヘルスは食事から」という理念のもと、日本栄養精神医学会では専門的に学んだ方を対象に【専門資格制度】を設けています。
心と体を栄養面から支えるためには、医師だけでなく多職種が協力して取り組むことが大切です。そのため本制度では、医師向けと、それ「食と心」をつなぐ専門家を全国に育てること。それこそが日本栄養精神医学会の資格制度の目的です。資格を取得した人々が臨床や地域で活躍することで、栄養精神医学が社会に広く根づき、多くの人のメンタルヘルス改善につながることが期待されています。

奥平智之
3 日前読了時間: 2分


「食と心の専門家」を認定する日本栄養精神医学会
日本栄養精神医学会の理念は「メンタルヘルスは食事から」。つまり、私たちが大切にしているのは「食と心」の領域です。ともに「食と心」の栄養精神医学を支える新しい時代を築く仲間として、力を合わせていただけましたら幸いです。

奥平智之
3 日前読了時間: 13分