top of page


検索


【開催報告】2024年3月24日
メンタルヘルスは食事から
〜栄養精神医学の視点から「うつ」を治す〜

奥平智之
2024年3月25日読了時間: 1分
閲覧数:72回
0件のコメント


鉄欠乏女子(テケジョ)のフェリチンと不安うつ
思春期の女性の血清フェリチン:不安と抑うつ症状の重症度の両方と逆相関
対象:大うつ病性障害または不安障害を有する12~17 歳の薬を服用していない女性(N=40)
73% が大うつ病性障害および/または不安障害
35% が フェリチン15 ng/mL未満、50% が 20

奥平智之
2023年4月18日読了時間: 1分
閲覧数:102回
0件のコメント


鉄欠乏女子(テケジョ)は、甲状腺も注意!!
鉄欠乏による甲状腺機能低下は、
冷え、疲れやすさ、むくみ、便秘などの一因に。
エネルギー(ATP)産生効率が悪くて、省エネモードになってしまっていませんか?

奥平智之
2022年8月31日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


【講演報告】うつ病治療を栄養面から考える会
「栄養療法のコツ〜高齢者とうつ〜」という演題でご講演いただきました。
リコード法に基づく高齢者の栄養療法講義、素晴らしい講義でした。

奥平智之
2022年7月13日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


鉄欠乏で「うつ」状態になる理由は?
鉄欠乏で「うつ」状態になる理由は?

奥平智之
2022年6月6日読了時間: 1分
閲覧数:51回
0件のコメント
bottom of page