top of page

【開催報告】埼玉県亜鉛治療フォーラム2022

執筆者の写真: 奥平智之奥平智之

メンタルと耳鼻科は、とても密接。

うつを伴う耳鳴めまい、 音響外傷の耳鳴には、特に亜鉛を調べておきたい。


亜鉛の適正化は、大切な抗酸化、抗炎症アプローチ

✳︎音響外傷→大きな音を聴いた後で引き起こされる聴力障害。ヘッドホンなどで大音量で長時間音楽を聴くなど。


カフェインの過剰摂取も内耳障害のリスクファクター


坂田英明先生の耳鼻科領域の亜鉛講義、素晴らしかったです。

今後も企画させていただきます。






————————————————

奥平 智之

日本栄養精神医学研究会 会長

医療法人 山口病院 副院長

————————————————


■ 書籍:食べてうつぬけ 鉄欠乏女子 テケジョ 血液栄養解析 うつぬけ食事術

(友達申請時はメッセンジャーに自己紹介をお願いいたします)



https://www.dr-okudaira.com にメール登録されている方は

不定期ですが栄養スライドをお送りいたします

Comments


© 2019 by Dr. Tomoyuki Okudaira

  • アマゾン - ホワイト丸
  • Facebook Clean Grey
  • ツイッター - ホワイト丸
  • ホワイトYouTubeのアイコン
  • ホワイトInstagramのアイコン
bottom of page