top of page


検索


📘あの子は“怠け者”なんかじゃなかった!〜鉄欠乏と学びの物語〜鉄欠乏女子(テケジョ)を救え
鉄欠乏女子(テケジョ)を救え。
#鉄欠乏女子 #テケジョ #鉄欠乏性ブレインフォグ
#フェリチン #貧血 #鉄欠乏性貧血
#栄養精神医学 #メンタルヘルスは食事から
#奥平智之 #日本栄養精神医学研究会 #食事栄養療法倶楽部

奥平智之
8月6日読了時間: 2分


鉄欠乏女子(テケジョ)が低胃酸になりやすい理由は?
鉄は胃酸分泌細胞の機能維持に必要
胃酸(主に塩酸)は、胃の「壁細胞(parietal cell)」で分泌されます。この壁細胞の機能維持には、細胞内のエネルギー産生が不可欠です。
-鉄はミトコンドリア内でのATP産生(電子伝達系)に必須な金属

奥平智之
5月15日読了時間: 4分


そのイライラ、パニック、不眠 ― 「銅/亜鉛比」が関係しているかもしれません
「なんだか情緒が不安定で…」
「寝つきが悪く、些細なことで怒りっぽくなる」
それ、心の問題だけではなく、“ミネラルのアンバランス”が背景にある可能性をご存知ですか?
栄養精神医学の視点では、

奥平智之
5月11日読了時間: 4分


“鉄を使えない体”から“鉄が活きる体”へ
“鉄を使えない体”から“鉄が活きる体”へ
「なぜ、なかなかよくならないのか?」
そんな声を聞くことがあります。
栄養療法をしても、サプリを飲んでも、鉄を補っても、すぐに効果が出ない——
そのとき、私たちはこう問いかけなければなりません。
「鉄不足に“炎症”が重な

奥平智之
4月25日読了時間: 3分


【開催報告】2024年5月23日 第42回 東京若手漢方医会
鉄欠乏講義、最高でしたね。
福岡先生の講義は実践的な内容で、栄養療法の工夫がさらに深まりました。
小坂さんの講義もエビデンスに基づいた内容でとてもわかりやすかったです。

奥平智之
2024年5月26日読了時間: 1分


鉄欠乏女子(テケジョ)のフェリチンと不安うつ
思春期の女性の血清フェリチン:不安と抑うつ症状の重症度の両方と逆相関
対象:大うつ病性障害または不安障害を有する12~17 歳の薬を服用していない女性(N=40)
73% が大うつ病性障害および/または不安障害
35% が フェリチン15 ng/mL未満、50% が 20

奥平智之
2023年4月18日読了時間: 1分


テケジョは流産のリスク
テケジョは流産のリスク
「流産を繰り返す女性」は、
そうでない群よりも フェリチンが低く、
フェリチンは40μg/L (62μg/L と比較して)
フェリチン 30 μg/L未満の鉄欠乏の有病率ら高く、流産を繰り返す女性は35.7% (13.7%と比較して)

奥平智之
2022年12月13日読了時間: 1分


フェリチンの基本 なぜたんぱく質が大切??
フェリチンは、鉄を貯蔵している貯金箱で、「たんぱく質」でできています。全ての細胞にあるたんぱく質。
フェリチンの機能は、
①『鉄の貯蔵』
②『鉄の毒性を消すこと』→鉄を過剰に摂っても、フェリチンが形成されて過剰な鉄によって直接組織が障害されないように鉄の毒性を解消する機能
鉄は、

奥平智之
2022年11月7日読了時間: 2分


鉄の貯金箱は「タンパク質」でできています
フェリチンは、細胞の内と外の両方に存在する『鉄結合タンパク質』。
アポフェリチンは、ほぼ球形の容器を形成しています。
「アポフェリチン」は、鉄を含まない形態のタンパク質を指し、鉄含有形態は、「ホロフェリチン」または単にフェリチンと称されます。

奥平智之
2022年8月23日読了時間: 2分


「鉄」の役割は?:鉄欠乏とドーパミン受容体
鉄を含む酵素の役割はは酸素と電子の輸送だけではありません。
たとえばドーパミンとセロトニン系のような、脳内の神経伝達系でのシグナル調節因子として必須の役割をもちます。
鉄欠乏はドーパミンD2の受容体の感度を低下させ、受容体の損失を引き起こします。
また、チトクロームP450(

奥平智之
2021年8月11日読了時間: 2分


【夏うつ】Summer depression(夏のメンタルヘルス対策は食事から)栄養型うつを予防しよう
季節性感情障害(SAD)は、冬季うつが有名です。SADは、季節的なパターンで人の気分に影響を与える病気です。これは必ずしも、冬だけでありません。
夏うつは、冬季うつのように多くはありませんが、一部の人たちは、夏にみられます。
夏の暑さによるストレスは、不眠や食欲不振などの原因にな

奥平智之
2021年8月2日読了時間: 2分


炎症があるテケジョ「炎症型テケジョ」は、「ヘプシジン」により鉄の吸収ができない:鉄吸収抑制ホルモン・鉄代謝調節ホルモン
炎症がある鉄欠乏女子(炎症型テケジョ)は、ヘプシジン(鉄吸収抑制ホルモン:鉄の吸収や利用を抑制するホルモン)が上昇しているため、腸から十分な鉄が吸収できません。
ヘプシジンとは、肝臓から分泌される「鉄代謝調節ホルモン」です。
炎症などのヘプシジンレベルが異常に高い状態では、マク

奥平智之
2021年5月29日読了時間: 2分


鉄欠乏女子(テケジョ)とは?:絶対的鉄欠乏と機能的鉄欠乏(炎症による鉄の利用障害)
鉄欠乏状態には、①絶対的鉄欠乏と②機能的鉄欠乏(炎症による鉄の利用障害)の2つがあります。
鉄欠乏女子(テケジョ)の多くは、絶対的鉄欠乏がありますが、慢性炎症を伴っている人もいます。例えば、スイーツなどの糖質過多による肝臓の炎症、胃腸が悪いなど・・・。このような「炎症型テケジョ」

奥平智之
2021年5月29日読了時間: 1分


テケ爪とは?鉄欠乏女子(テケジョ)の爪、鉄欠乏爪。テケジョ脱出大作戦。めざせ「脱テケジョ」
【テケジョ脱出大作戦】テケ爪とは?
鉄欠乏爪、鉄欠乏女子(テケジョ)の爪のことです。
爪のアーチが少なくなってきた、柔らかくなってきた、手先が冷えてきたら、要注意!!
もちろん、われやすい爪も。
あなたも、鉄欠乏女子(テケジョ)かもしれません。
貧血まで至らなくても、鉄が足りなく

奥平智之
2021年5月22日読了時間: 2分