​メンタルヘルスは食事から

〜奥平智之〜

うつぬけ 書影.jpg
救出ガイド 書影.jpg
スープ 書影.jpg
食事術 書影.png
奥平先生BlueTieSQ.png
cover_奥平式うつよけ簡単レシピ_帯付き.jpg
  • ホーム

  • 自己紹介

  • ブログ

  • 出版・メディア

    • TV出演 ハーフタイムツアーズ
    • 雑誌・新聞・Web記事
    • 書籍
    • テケジョ応援隊
    • 『栄養精神医学』連載
  • 講演会情報

    • スケジュール
    • 開催報告
  • お問い合わせ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 開催報告
    • 栄養精神医学
    • 栄養精神医学
    • 血液栄養解析
    • 鉄
    • ビタミンD
    • 食事
    • 漢方
    • 認知症
    • 講演会開催報告
    • その他
    • 講演会案内
    • 腸管
    • 亜鉛
    • ビタミンC
    • ADHD
    • 血糖
    • ビタミンA
    • マグネシウム
    • コレステロール
    • 美容
    • 皮膚
    • ビタミンE
    • ビタミンB
    • 感染
    • 鍼灸
    • 葉酸
    • リラクゼーション
    • 心理学
    • メチレーション
    検索
    あなたも隠れビタミンD欠乏。YouTube(テケジョ&D欠乏女子)日光ビタミン、農園体験の素晴らしさ
    奥平智之
    • 2021年5月26日
    • 2 分

    あなたも隠れビタミンD欠乏。YouTube(テケジョ&D欠乏女子)日光ビタミン、農園体験の素晴らしさ

    🍀YouTubeに【テケジョ=鉄欠乏女子】とビタミンD欠乏女子の関係についてまとめました〜 https://youtu.be/6Fpl8v4xgMU ビタミンD(日光ビタミン)は、感染対策、重症化予防、そして、腸の粘膜や免疫を整えたり、気道などの粘膜の抗菌ペプチドの分泌やセ
    閲覧数:49回0件のコメント
    【健康と美容】低すぎる「尿酸」は、エネルギー不足・抗酸化力不足:ビタミンC様の抗酸化物質・ATP産生:4~7程度
    奥平智之
    • 2021年5月9日
    • 3 分

    【健康と美容】低すぎる「尿酸」は、エネルギー不足・抗酸化力不足:ビタミンC様の抗酸化物質・ATP産生:4~7程度

    エネルギーとなるATP産生であり、また、ストレスにおける活性酸素を打ち消す抗酸化物質と言えます。 ①尿酸は、生体には欠かせない強力な『抗酸化剤』です。実は、ビタミンCのような抗酸化物質で、ビタミンCよりも抗酸化作用は強いのです。 私たちは、カラダでビタミンCをつくれませんが、尿
    閲覧数:343回0件のコメント
    疲れやすい?:副腎疲労とビタミンC
    奥平智之
    • 2020年9月16日
    • 2 分

    疲れやすい?:副腎疲労とビタミンC

    ① ビタミンCと言えば、レモン、赤・黄ピーマン/パプリカ、ブロッコリー、ゆず、カリフラワーなど ② ビタミンEは、アーモンド、モロヘイヤ、アボガドなど ③ カロテノイド類は、βカロテン(にんじん、小松菜、シソ)、リコピン(トマト)など ④ ポリフェノール類は、カテキン
    閲覧数:1,971回0件のコメント
    ビタミンCと感染予防
    奥平智之
    • 2020年9月10日
    • 2 分

    ビタミンCと感染予防

    ビタミンCは、免疫細胞、感染部位への白血球の遊走と食作用、抗体の産生に必要です。 そのため、好中球やマクロファージといった食細胞、リンパ球は、血漿中よりも100倍も高い濃度でビタミンCを濃縮することができます
    閲覧数:393回0件のコメント
    お酒を飲める人・飲めない人の違いは?~アルコールにおける栄養~
    奥平智之
    • 2020年9月9日
    • 4 分

    お酒を飲める人・飲めない人の違いは?~アルコールにおける栄養~

    1.お酒を飲む時にとっておいた方がよい栄養素は何でしょう? 2.生まれつき、お酒を飲める人と、飲めない人の違いは何でしょう?  3.お酒を頻回に飲むと、あまり飲めなかった人も、そこそこに飲めてしまうのはなぜでしょう? アルコールの分解のしくみを理解して、飲む前に、ビタミンB群や亜
    閲覧数:2,866回0件のコメント
    皮膚で働く抗酸化物質は相互協力
    奥平智之
    • 2019年9月16日
    • 2 分

    皮膚で働く抗酸化物質は相互協力

    皮膚で働く3つの抗酸化物質は相互協力
    閲覧数:1,301回
    美容とビタミンC
    奥平智之
    • 2019年9月10日
    • 2 分

    美容とビタミンC

    シミ、シワや皮膚のたるみなど・・・美容にはビタミンCが主役ですね。 正常な皮膚のビタミンC濃度は・・・・
    閲覧数:972回
    ビタミンCを積極的にとりたい人
    奥平智之
    • 2019年7月12日
    • 1 分

    ビタミンCを積極的にとりたい人

    【ビタミンCを積極的にとりたい人】 ●精神的ストレスが多い人 ●アルコールをよく飲む人 ●タバコを吸う人 ●糖尿病や糖質過多の人 ●肌荒れやシミが気になる人 ●骨粗しょう症を予防したい人 ●高齢者 ●風邪を引きやすい人 ●血液検査で尿酸値が低すぎる人...
    閲覧数:465回

    © 2019 by Dr. Tomoyuki Okudaira

    • アマゾン - ホワイト丸
    • Facebook Clean Grey
    • ツイッター - ホワイト丸
    • ホワイトYouTubeのアイコン
    • ホワイトInstagramのアイコン